あ!トイレにスマホが
先日、こんなことが。
夕方のラッシュの時間帯です。駅のトイレの中でトイレットペーパーの上に何か長方形のものが。よく見るとスマホです。これは大変、早々に駅員さんに届けなければと思い、次の瞬間さてどうやって取ろうか。先日スマホから感染性腸炎に感染の可能性があるとブログでお伝えしたばかり。これでも医療従事者のはしくれ どうしても素手で取りたくはなく、自分のハンカチで取ろうかトイレットペーパーで取ろうか迷ったあげく迷うより早く持っていかなければ電車も来ちゃうしと思いトイレットペーパーに包んで駅員さんに手渡しました。
その後、電車の中であれこれと考えました。スマホの持ち主どうしたんだろう? 今はスマホに交通系定期やらポイント系 キャッシュレス決済系などいれていますよね。何をするにしてもスマホがないと何もできない時代。友人と先日そんな話題になり、逆に現金払いができないレストランがあったりもして現金を持たない人が多くなったねえ。でも、ひとたび大災害にみまわれたらと思うと現金がないと心配だよねという話しをしてました。今は何かを申請するにしろ検索にしろ、ペーパーからペーパーレスになりつつありますし、お店やアンケートでもすぐに「QRコードでお願いします」とか言われてしまいます。あと10年もすれば、スマホをもっていないと何もできない時代になりそうですね。どんな時代になることやら。
投稿者プロフィール
